Windows7時代のポータブル音楽プレーヤー
音質
MGR-A7…100点、MGR-E8…100点
MG-G608…95点、MG-G708…100点
操作性
MGR-A7…20点、MGR-E8…40点
MG-G608…40点、MG-G708…40点
左から KENWOOD MG-G708 KENWOOD MG-G608 SONY NW-A40 SONY NW-A10
KENWOOD MG-G708/MG-G608 は低音は出ないけど作られたところがなく、
磐清水のような透明感と宇宙空間のような開放感。
ヘッドホンとスピーカーの音質を、どちらが上か比較すると
スピーカーだと思う。⇒URL
中間の音(エアー成分)などの部分で比較にならないし
イヤホンだと顕著だけど「あちらを立てればこちらが立たず」な状況はヘッドホンでも同じ。
それはスピーカーにもあるにはあるけど、ヘッドホンほどではない。
でもヘッドホンにも「純度」などスピーカーに勝っている部分はある。
特にKENWOODのDAPはポータブルでしか出せない純度が際立ってる。
「音の密度」とか総合的に見るとMDR-A7やMDR-E8が最高だけど
この凛とした味わいはMG-G708が最高峰。
audio-technica ATH-A2000X / ATH-A2000Zとの組み合わせで音楽聞くと
汚れていない世界に行ける。
水に少しでも絵の具が混じると透明じゃなくなる。
【悩みが感じられない音】
SONY NW-A40と同時比較してみると
ドラゴンクエスト[のサウンド・トラック[電子音]では
KENWOOD MG-G708のほうが晴れやかで解像も滑らか。
抑圧的なところがなく、悩みがない音がする。
SONY NW-A40は解像度は同じぐらい出るけど悩みが感じられる。
SONY NW-A40は液晶パネルが大きいしタッチパネルでレスポンスもよく
そちらにエネルギーが奪われて無理してるのかもしれない。
低音がSONYのほうはよく出るのでジャズやロック等はSONYのほうがいい。
癒されるにはKENWOODでないとちょっとやだ。
KENWOOD MG-G708 |
KENWOOD MG-G608 |
KENWOOD MGR-A7 |
SONY NW-A40 |
SONY NW-A10 |
|
解像度 | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ★★★★★ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ |
分解能 | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ |
D.レンジ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ |
開放感 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★★ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ |
果実感 | ☆☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ |
高域の綺麗さ | ★★★★★ | ★★★★★ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ |
中域の濃さ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ★★★★★ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ |
低域の量 | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ |
Symphony | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ |
Electric | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ |
Jazz | ☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆☆ |
音質 総合 | 100 | 95 | 100 | 95 | 90 |
操作感 | ☆☆ | ☆☆ | ☆ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ |
高級感 | ☆ | ☆ | ☆☆☆☆ | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ |