黒パネル。とにかく写真がむずかしい。 |
すぐ埃がつくし。 |
DAC搭載のBlu-rayディスクプレーヤー。7.1chアナログ音声出力可。それによりHTML出力が1系統でも音質と画質を両立できる。詳しくはaEX-LPCM71ch |
レビューを参考にすると、”LX70は平凡なプレイヤーだったけどLX71では画質も音質もブラッシュアップされて不満がなくなった”とのこと。 パソコン用のBlu-rayドライブも最近のやつは静粛ではない。2010年頃までは良かった。Pioneer BDP-LX71は若干安っぽい動作するけど自社製ドライブらしい。濃厚な音と音質。最新のものはアルメディオ製?。 DVD再生は、DENON DVP-2500BT / DVP-3800BDのほうがS/N比が低い分自然な色調でハリとツヤがある。ミノルタの銀塩カメラのように自然で忠実で落ち着いている。でもBDP-LX71もBlu-ray再生になればざわついた空気感が感じられるほどの密度。S/N比が高いのが功を奏している(スペック調べてないけど明らかに低ノイズ。Pioneerは人工的にノイズ除去されているだけでノイズフロアはDVP-3800BDのほうが低いかもしれない)。音色はDENON DVP-2500BTのほうが凛として甘美でハイエンドな印象で、パイオニアのほうはウォームで人肌があでやか。空や学園祭の飾りつけにはパステルトーンを感じる。 操作感:DENON DVP-2500BTと較べると天国。 DENON DVP-2500BT 35点(レスポンスがワンタイム遅くてボタン操作に慣れが必要レベル。Blu-rayの場合、ディスクを挿入してから再生まで40秒) Pioneer BDP-LX71 80点(起動はやたら遅い。リモコン早送りは若干慣れが必要) SONY BDP-S5000ES 98点(みんなのレビューからして多分これくらい) |