S.M.S.L DR-8s
デジタルアンプ



S.M.S.L DA-8s

S.M.S.L DA-8s NJW1194 Bluetooth 5.0 デジタルパワーアンプ フルバランス Qualcomm aptX CNC加工 パワーアンプ リモコン付き

●ドイツ・インフィニオンのクラスDパワーアンプチップを使用。品質がより高く、最大92%の効率、さらに消費電力低下。
●日本NJRCの電子ボリュームコントロールチップNJW1194を使用。正確なボリュームコントロールと低歪みを実現。
●入力からスピーカー出力まで完全バランス設計により、信号伝送による歪みを大幅に低減。
●Bluetooth 5.0搭載。
●フルアルミニウム合金CNC精密加工シェル、陽極酸化技術および面取りプロセス、絶妙な工芸と繊細なタッチ。

【仕様】
入力:XLR、RCA、BT
THD + N:0.008%
S/N比:90dB
チャンネルセパレーション:88dB
出力電力:80Wx2(4Ω)/ 40Wx2(8Ω)
消費電力:35W(通常のボリューム)
スタンバイ電力:<0.5W
サイズ:185x40x125mm(WxHxD)
重量:1.0kg程度








+++ 音質 +++
解像度はそこそこあるが、分解能が低い。最も大きな良い特質は「歪み感のない音」。

【バランス】
ドイツ・インフィニオン社製のMERUS MA12070 Class-D パワーアンプ採用。ドイツ的なバランスと思う。低音がかなり出ない。

【S/N比, クリアネス】
音圧の高い38cmウーファーに接続すると、無音時にブーと音が聞こえてくる。S/N比は公称値90dB。音圧の低い小型スピーカーでニアフィールドで使うのを想定されてる(でも大型ウーファーでもくどい音・きつい成分が出てこないので自分のS.M.S.L DR-8sは結局ウーファー駆動で落ち着いてしまっている)。

【解像度】
描写力という点では最下位クラス。たとえば38cmパルプコーン・ウーファーを鳴らした場合、極端な言い方すると楽器の区別がつかない。同じドイツのThomannのパワーアンプS-75に比べるとかなりぼんやりしている。低音自体は心地よく出ている、でもいつも同じ音で鳴っている。でも嫌気が差さないのは歪みがないからかと思う。ThomannのS-75は電源がしっかりしているので音階も描写もいいけど、あのアンプは多少の嫌気は差すので一長一短。

【音色】
使った瞬間に想起される色は「白」。ふわんとしたシルクタッチ。ソニーのフルデジタルステレオアンプ TA-DR1a(受注生産品 希望小売価格 1,200,000円/税別)と同じ音色。同じ環境で同時比較しないとわからないが、DR-8sのほうが少しだけ色付けが濃ゆいかもしれない。
強い音は控えめに、弱い音(ホールトーンなど)は引き出すように補正されている?。コントラストを下げるような。耳あたりが良く優しい音をしていると思う。








+++ 比較 +++

エルサウンドのパワーアンプEPWS-5との比較では「聞こえない音」がかなり多くて心が満たされない感覚。しかし歪み感のない音で聴き疲れしにくい。単に増幅素子等の情報量が少ない具合。ドライブ能力が弱かったり外来ノイズが入って損失しているわけではない(感覚的な判断)。歪み感のなさに限ってはエルサウンドよりさらに上質になるかもしれない。
ムジカLucido intとの比較ではピアノ協奏曲のピアノが鮮明ではない。フルオケで「埋没する音」が多い。空気感はしっとりしているが、耳にまとわりつく。波形・アルゴリズムを変えて色付けされている?そういうことには自分は肯定的だけど、なにか、真空管の自然慣性の波形変化ではテンションが上がりやすいのとは反対に、このデジタルアンプでは憂鬱になってしまった・・・心が弱いからでしょうか。情報量はムジカよりも少ないけど力不足とか抑圧的なものではなくしっかり駆動されている。
ここまで読ませておいて申し訳ないけどFX-AUDIO等のデジタルアンプと比較しなくてはいけなかったかな。・・・。でもその比較がYoutubeにありました。ほぼ変わらないらしい。

【その他】
フルバランス回路搭載なのでVRDS-25XからXLRとRCAをDR-8sに繋いで切り替えてみた。多少はXLR入力のほうが埋没成分が減る。
あと、EQ modeの設定はSDBがレビューで評判よいけど自分はDirectのほうが「よく音が聞こえた」。凛とした感じになる。機材との兼ね合いかと思う。
S.M.S.L DR-8sはすべてIC制御で、設定はすべて保持されています。電源タップで一括でON/OFFできます。

【S.M.S.L DR-8s 日記】
2021年9月 個人的にはXLRとRCAの入力切り替えがありがたかった。ボリュームもリモコン操作可能。