|
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
Victor HR-VXG1
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
このS-VHSビデオデッキでジブリの『耳を澄ませば』や『もののけ姫』を再生するとたまらない音を出した。映像は今の液晶テレビだと低解像度のA/Dの過程でぼやけてしまうけど、音声はそのままアナログアンプに繋げればうっとり。
80年代後半のレコードは高音質なものが多く、もてはやされているけど、VHSは盲点。DVDの時代がきて完全に置き換わったけど、最後のVHSソフトは80年代後半のレコードよりも良かったです。ジブリは最新の機材で(たぶん人間的な)録音エンジニアがレンジを欲張らずにしっとりとした厚みのある音で録音してる。『トトロ』や『天空の城ラピュタ』の音はまだいまいちだったけど『耳を澄ませば』は最高。まだ映像関係はLDの時代の最後のVHS。
ジブリは好き嫌いがあって勧善懲悪のストーリーだとかロリータ趣味だとかあんなの大衆娯楽だとかいうネガキャンもあるけど、オーディオオタクの自分はそういうのどうでもいい。音さえ良ければいい。内容どうでもいい。
VHSデッキは壊れるのだけが心配。ベルトドライブなのでベルトが緩んだらおしまい。最新のモデルはドウシシャ(オリオン電気)のVHSデッキ OEN HVP-050。2018年ごろ。それ以来出ていない。ハードオフにはTOSHIBA ARENAなどが置いてあり、動くやつは7000円程度。 |

|