audio-technica ATH-HL7BT
















わりとかっこよかった。ネットで見てもこのデザインになっているとはわからなかった。素材感もサラサラ系で好き。






ATH-AD700



音質比較:開放型の初号機?ATH-AD700の時代に比べると20年経過するけど音楽的になってきた。AD700が進化してATH-AD1000になった頃には完全に理系脳の素粒子的パースペクティブで開放感が素晴らしかったけど自分は愛着がわかなかった。その後ATH-A2000Xという高剛性チタンハウジングの名機を手に入れて今に至る。ATH-A2000Xと比較するとATH-HL7BTのほうが音がおおざっぱ。ATH-A2000Xは凛とした音で顕微鏡でも眺めているかのように音の造形が緻密。だけどそれぞれに良い。従来のオーテクはクールな音質のものが多い。このATH-HL7BTはユニットが使いまわしとのレビューを見たけれど使いこなしは良くなっているのではと思う。AD700時代より柔和で格段に聞き心地が良い。





ATH-AD700
音楽的├◇+◇+◇+◆+◇┤モニタ的
濃厚 ├◇+◇+◇+◆+◇┤あっさり
高分子├◇+◇+◇+◆+◇┤素粒子
軟質 ├◇+◇+◇+◆+◇┤ 硬質
文系脳├◇+◇+◇+◆+◇┤理系脳




ATH-A2000X
音楽的├◇+◇+◇+◆+◇┤モニタ的
濃厚 ├◇+◇+◇+◆+◇┤あっさり
高分子├◇+◇+◇+◇+◆┤素粒子
軟質 ├◇+◇+◇+◆+◇┤ 硬質
文系脳├◇+◇+◇+◇+◆┤理系脳




ATH-AD1000
音楽的├◇+◇+◇+◆+◇┤モニタ的
濃厚 ├◇+◇+◇+◇+◆┤あっさり
高分子├◇+◇+◇+◇+◆┤素粒子
軟質 ├◇+◇+◇+◇+◆┤ 硬質
文系脳├◇+◇+◇+◇+◆┤理系脳




ATH-D900USB
音楽的├◇+◇+◇+◆+◇┤モニタ的
濃厚 ├◇+◇+◇+◆+◇┤あっさり
高分子├◇+◇+◇+◆+◇┤素粒子
軟質 ├◇+◇+◇+◆+◇┤ 硬質
文系脳├◇+◇+◇+◆+◇┤理系脳




ATH-HL7BT
音楽的├◇+◇+◆+◇+◇┤モニタ的
濃厚 ├◇+◇+◆+◇+◇┤あっさり
高分子├◇+◇+◆+◇+◇┤素粒子
軟質 ├◇+◇+◆+◇+◇┤ 硬質
文系脳├◇+◇+◆+◇+◇┤理系脳