Monitor PC(ドイツ)は、ESA(欧州宇宙機関)指定ケーブルメーカー
その高性能は世界に認められた
EX-4C=Cobra 4C
外来ノイズの影響と迷走電流が多く、撚り線で振動の悪影響は少ない構造。
MSR付属でストレーキャパシティが防がれている。甥っ子がCobra 6Sを分離して2本にしてしまい、実験的に使ってみたら音が悪くなっていた。MSRの効果。あと+ーの距離が一定じゃなくなるからストレーキャパシティが増える。
Monitor PC | 標準価格 | 芯線断面図 | 芯構成 |
Cobra 2.5C | \500/m | 2.5mu×2 | 0.07mmφ×651×2本 |
Cobra 4C | \900/m | 4mu×2 | 0.07mmφ×1050×2本 |
Cobra 6C | \1500/m | 6mu×2 | 0.07mmφ×1575×2本 |
Cobra 2.5S | \1200/m | 2.5mu×2 | 0.07mmφ×651×2本 |
Cobra 4S | \1800/m | 4mu×2 | 0.07mmφ×1050×2本 |
Cobra 6S | \2800/m | 6mu×2 | 0.07mmφ×1575×2本 |
Inakustik | 標準価格 | 芯線断面図 | 芯構成 |
EX-2.5C | \900/m | 2.5mu×2 | 0.07mmφ×651×2本 |
EX-4C | \1600/m | 4mu×2 | 0.07mmφ×1050×2本 |
EX-6C | \2200/m | 6mu×2 | 0.07mmφ×1575×2本 |
EX-2.5S | \2000/m | 2.5mu×2 | 0.07mmφ×651×2本 |
EX-4S | \3000/m | 4mu×2 | 0.07mmφ×1050×2本 |
EX-6S | \5000/m | 6mu×2 | 0.07mmφ×1575×2本 |
Monitor PC Cobra6Sに比べると、中低域の太さが減る。中高音は少しすっきりとする。Monitor PC Cobra6Sは「ファットな音」と言うと ぼやけてるみたいだが、解像度の多さが太い音を織り成している具合。Cobra4CよりもCobra6Sのほうが優しい音がする。 音色は充分にこころよいしらべがある。Monitor PC Cobra6Sは銀コートの効果もあるのかハイエンド的な音色をしている。でもMonitor PC Cobra4Cでもほとんどのスピーカーケーブルより音が良いと思う。まず第一にイヤな音や機械的な音を出さない。それがこのスピーカーケーブルの魅力の多くを占めてる。安っぽい音がしないの。 |
8メートルという長距離で使用。同じ8mのコブラ6S(=EX-6S)と比べて、EX-4C(=Cobra 4C)は少し足りなくなる。長距離引くとどうしても音が濁る。ケーブルは導体断面積が大きいほど導電率が高く、特にESA(欧州宇宙機構)指定ケーブルのMonitorPCは導体の銅の品質が良いのか、導電率が高く、損失も少ないけれど、8mという長さはさすがに不利な要素を感じる。映画館より自分の家の方が良い音だけど、ケーブルの長さも惡影響してるかなと思う。 |
Inakustik PRM-2.5C Inakustik EX-6C Monitor Cobra 2.5S Monitor Cobra M8 |