現代オーディオ辞典へ


AMPLIFIER


PLAYER / AMPLIFIER / SPEAKER / HEADPHONE / etc.





1: ONKYO A-1VL(S) (1) / 2: DENON PMA-SA11 (1) / 3: Accuphase E-308 (1) / 4: PIONEER A-D5X (1) / 5: SONY TA-FA777ES (1) / 6: CEC AMP5300 (1) / 7: McIntosh MA6900 (2) / 8: LUXMAN L-505s (2) / 9: LUXMAN L-505f (1) / 10: DENON PMA-1500RU (3) / 11: DENON PMA-390W (1) / 12: CREEK 4330 (1) / 13: Accuphase E-210A (1) / 14: LUXMAN L-507sU (1) / 15: LUXMAN L-501s (1) / 16: 取り扱い説明書 (2) /
1:ONKYO A-1VL(S) / 2:SONY TA-FA777ES / 3:PIONEER A-D5X / 4:McIntosh MA6900 / 5:Accuphase E-308 / 6:McIntosh MC2000 / 7:DENON PMA-SA11 / 8:CEC AMP5300 / 9:Accuphase E-210A / 10:DENON PMA-1500RU / 11:AUTHENTIC A-101FP / 12:LUXMAN L-505s / 13:LUXMAN L-505f / 14:DENON PMA-390W / 15:CREEK 4330 / 16:LUXMAN L-507sU / 17:LUXMAN L-501s / 18:取り扱い説明書 / 19:AudioAnalogue MAESTRO INT. / 20:SHARP SMSX10S
 

-AUDIO BBS- PLAYER AMPLIFIER SPEAKER HEADPHONE ACCESSORY WORD

【1:1】ONKYO A-1VL(S)
1 名前:名前欄空白 2005/02/02 20:25 [URL]



・音楽本来の<パワー感><スピード感>を再現するデジタルアンプ
というフレーズのとおり、全域に渡って均質でメリハリのある再現を為す。
フライングモールのモグラに比べると、解像の奥行きや横幅が出てこないように思う。密度においてはまだまだ発展途上かな。しかし特有の未来的なシルバーな透明感が音とデザインともども斬新で、かっこいい。モグラより洗練された存在感。
【2:1】DENON PMA-SA11
1 名前:名前欄空白 2005/02/02 20:27 [URL]
 


去年の夏、展示会でHELICON400を鳴らされているのを聴いた。すごい解像度で、マイクの振動版まで感じるほどだった。でもなんか硬質だなぁと思った。厚みは価格を超えている、というか値段云々という打算は不要なほどだけど、解像度的くどさがあった。HELOCONをもっと柔らかくしたくもなった。
でもこのまえ、ビッグカメラで、メタルコーンのモニターオーディオのBronzeB2とかVictorのSX-LC3とか勝手に鳴らしたらすごく綺麗で、どちらかというとスペック的スピーカーにマッチするのかなぁ、と思った。ちょっと感動して研究したくなって、トーンとかも勝手にいじくった。滑らかな回し心地。SACDの再生はすごかった。すべてが軽い。それをちゃんとプレイバックするポテンシャルを改めて感じた。スペック的に優れているのは感じていたけど、新たに見直した。
【3:1】Accuphase E-308
1 名前:名前欄空白 2005/02/02 20:50 [URL]
 


陽性なサウンドだが幻想派にはつまらない音だ。分解能高く微細音までハイリニアリティーに出てくる。ハーモニーが融解しないSPと組み合わせると音楽的ではなくなる。アンプとスピーカーあわせた融解値が0(原音)に近いほどきついと感じるのが国産かな。
【4:1】PIONEER A-D5X
1 名前:名前欄空白 2005/02/02 20:31



高性能パワー素子“ダイレクトエナジーMOS-FET”を出力段に採用するとともに、筐体の剛性がアップしたらしい。エネルギーの溢れるサウンドだった。デノンを蒸し暑くした感じだ。廉価だがドライブ能力は高そうだ。
【5:1】SONY TA-FA777ES
1 名前:名前欄空白 2005/02/02 20:32
 


こもりがなくなり清楚な味わい。「優等生な音」らしい。
【6:1】CEC AMP5300
1 名前:名前欄空白 2005/02/02 20:41 [URL]
 


とても優しい音。ARCAMにも近いシルキーな音色がなかなか色気に感じる。ハイエンドの音ではないが面白みがあるかもしれない。ドライブはパワフルでなく、スピーカーをかなり選ぶ。前に出てはっきりとする音ではないので、トーンがクセに感じることもある。
【7:2】McIntosh MA6900
1 名前:名前欄空白 2005/02/02 20:51
 


MA6800の新型
サイドのシルバーのデッキがでかくなり、現代的になった。

2 名前:名前欄空白 2005/01/30 21:17
アメリカンサウンド。
DENONのPMA-S10VLに比べて柔らかい。
楽器が生きている。
【8:2】LUXMAN L-505s
1 名前:名前欄空白 2005/02/02 21:03
 


以前の綺麗でナイーブなラックスからダイナミックになったようだ。ラックスは時代により音の傾向が違う。僕はこのモデル以降しかよく知らないのでラックスはとろ〜りふかふかになる。

2 名前:名前欄空白 2005/01/30 21:12
http://a-note.info/bbs/test/read.cgi/audio/1099609089/21
Jazz好きさんの所有機
【9:1】LUXMAN L-505f
1 名前:名前欄空白 2005/02/02 21:02 [URL]
 


ラックストーンは暖かく滑らか。その上デノンほどではないけど厚みもあり、ほどよく高解像度系である。一種のえぐみが時と場合によってはくどく思えることもあるが、人間味がある。この時代のものになればJBLの4312SXもパワフルに鳴らせる。
【10:3】DENON PMA-1500RU
1 名前:名前欄空白 2005/01/30 21:05 [URL]
15KGある。デノンは橙色のサウンド。だから黒白のソナスなどとは色彩的に合わないなどある(と思う)かもしれないけれど、暖かく厚みがあり、あらゆるスピーカーをパワフルに鳴らす。平面において平均的に放射させる。
PMA-2000に比べるとちょっと細身だが軽やかでスピード感が感じられる。

2 名前:名前欄空白 2005/01/30 21:06
希望小売価格 各71,400円(税抜 各68,000円)
次世代オーディオに対応するワイドレンジ再生
繊細さと力強さの表現を両立させたUHCシングルプッシュプル回路搭載
L.C.(Leakage Cancelling)マウント・ツイントランスを採用
高速・大電流に対応した大型高速整流ダイオードを採用
徹底して振動を抑える高剛性セパレーテッド・シャーシ
マイコン専用電源トランスを独立搭載
高音質化をさらにサポートするマイコンストップモードを採用
バイワイヤリング対応・大型メッキ・スピーカーターミナル
高性能フォノイコライザーを搭載
システムのグレードアップに対応したPRE OUT端子を装備

3 名前:名前欄空白 2005/01/30 21:06
定格出力 / 両チャンネル駆動(CD→SP OUT)
70W+70W(負荷8Ω、20Hz〜20kHz、T.H.D. 0.07%)、
140W+140W(負荷4Ω、1kHz、T.H.D. 0.7%)
全高調波歪率 / 0.01%(定格出力-3dB時、負荷8Ω、1kHz)
SN比 / (Aネットワーク)LINE:110dB(入力端子短絡時)
PHONO MM:91dB(入力短絡時、入力信号5mV時)、
PHONO MC:76dB(入力短絡時、入力信号0.5mV時)
周波数特性 / 5Hz〜100kHz(0〜-3dB)
電源 / AC100V、50/60Hz
消費電力 / 250W(スタンバイ時約5W)
外形寸法 / W434 × H134 × D407mm
質量 / 14.6kg

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -