←過去ログメニューに戻る

どうぞ
1 名前:名前欄空白 2004/01/23 18:32
恥ずかしながら超初心者ではありますが、皆さんの意見が聞きたいのでどうぞご教授ください。
これからスピーカーを買おうと思っていますが、私は何よりスピーカーの音量を大きくして聞くとどうしてもすぐに疲れてしまいます(当然かもしれませんが)。なによりいい音を聞くためにはある程度大きくしないと聞き取ることが出来ないのですが、それがずっと聞いていると耳障りになってきます。頭がボゥとするようななんというか難しいですが、私は管弦楽団に所属していますが、実際の音を忠実に再現することは耳に疲れない音なのでしょうか?これまでそれほど高価なSPを購入したことがないので、これから購入するのならそうした特製をもったSPでなくては意味がありません。などと勝手なことを言っておりますが、特製を列挙しますと
・音をある程度聞いても疲れない
・重低音を鳴らすコントラバスの響きがしっかりと聞こえる
・音の丸みと木の音の表現力
とりあえずこの3点を満たすようなSPを教えていただけないでしょうか?販売店に行っても大量に種類があるのである程度めどを立てたいとおもいます。どうぞよろしく

2 名前:名前欄空白 2004/01/23 18:34
>>1
> 恥ずかしながら超初心者ではありますが、皆さんの意見が聞きたいのでどうぞご教授ください。
> これからスピーカーを買おうと思っていますが、私は何よりスピーカーの音量を大きくして聞くとどうしてもすぐに疲れてしまいます(当然かもしれませんが)。なによりいい音を聞くためにはある程度大きくしないと聞き取ることが出来ないのですが、それがずっと聞いていると耳障りになってきます。頭がボゥとするようななんというか難しいですが、私は管弦楽団に所属していますが、実際の音を忠実に再現することは耳に疲れない音なのでしょうか?これまでそれほど高価なSPを購入したことがないので、これから購入するのならそうした特製をもったSPでなくては意味がありません。などと勝手なことを言っておりますが、特製を列挙しますと
> ・音をある程度聞いても疲れない
> ・重低音を鳴らすコントラバスの響きがしっかりと聞こえる
> ・音の丸みと木の音の表現力
> とりあえずこの3点を満たすようなSPを教えていただけないでしょうか?販売店に行っても大量に種類があるのである程度めどを立てたいとおもいます。どうぞよろしく


3 名前:名前欄空白 2004/01/23 18:34
>>1
> 恥ずかしながら超初心者ではありますが、皆さんの意見が聞きたいのでどうぞご教授ください。
> これからスピーカーを買おうと思っていますが、私は何よりスピーカーの音量を大きくして聞くとどうしてもすぐに疲れてしまいます(当然かもしれませんが)。なによりいい音を聞くためにはある程度大きくしないと聞き取ることが出来ないのですが、それがずっと聞いていると耳障りになってきます。頭がボゥとするようななんというか難しいですが、私は管弦楽団に所属していますが、実際の音を忠実に再現することは耳に疲れない音なのでしょうか?これまでそれほど高価なSPを購入したことがないので、これから購入するのならそうした特製をもったSPでなくては意味がありません。などと勝手なことを言っておりますが、特製を列挙しますと
> ・音をある程度聞いても疲れない
> ・重低音を鳴らすコントラバスの響きがしっかりと聞こえる
> ・音の丸みと木の音の表現力
> とりあえずこの3点を満たすようなSPを教えていただけないでしょうか?販売店に行っても大量に種類があるのである程度めどを立てたいとおもいます。どうぞよろしく


4 名前:名前欄空白 2004/01/23 18:34
>>1
> 恥ずかしながら超初心者ではありますが、皆さんの意見が聞きたいのでどうぞご教授ください。
> これからスピーカーを買おうと思っていますが、私は何よりスピーカーの音量を大きくして聞くとどうしてもすぐに疲れてしまいます(当然かもしれませんが)。なによりいい音を聞くためにはある程度大きくしないと聞き取ることが出来ないのですが、それがずっと聞いていると耳障りになってきます。頭がボゥとするようななんというか難しいですが、私は管弦楽団に所属していますが、実際の音を忠実に再現することは耳に疲れない音なのでしょうか?これまでそれほど高価なSPを購入したことがないので、これから購入するのならそうした特製をもったSPでなくては意味がありません。などと勝手なことを言っておりますが、特製を列挙しますと
> ・音をある程度聞いても疲れない
> ・重低音を鳴らすコントラバスの響きがしっかりと聞こえる
> ・音の丸みと木の音の表現力
> とりあえずこの3点を満たすようなSPを教えていただけないでしょうか?販売店に行っても大量に種類があるのである程度めどを立てたいとおもいます。どうぞよろしく


5 名前:名前欄空白 2004/01/23 18:36
すみません掲示板の書き込み方がわかりませんでしたσ(^_^;)アセアセ...
題名 どうぞ〜よろしくおねがいします

6 名前:tukipie 2004/01/26 01:50
はじめまして。
なんかえらいことになっていてびっくらこいたんですが普通に下のメッセージの欄に文字打って書き込みボタンです。
>頭がボゥとするようななんというか難しいですが、私は管弦楽団に所属していますが、実際の音を忠実に再現することは耳に疲れない音なのでしょうか?
小沢征爾と武光徹の本で思い当たる部分がありました。ちょっと書き出すと長いので省略しますが要するに現場の音と違って空気がないがしろにされていて、結果ソリッドになっているのだそうです。
人工的に出来た電子楽器の音ならば技術を追求してどんな方向に向かってもいいけれど、耳で出来あがった楽器は耳でできたシステムでなければ疲れるんだと思います。

7 名前:tukipie 2004/01/26 01:37
> ・音をある程度聞いても疲れない
> ・重低音を鳴らすコントラバスの響きがしっかりと聞こえる
> ・音の丸みと木の音の表現力
TANNOYとDALIとSOLILOQUYがとりあえず僕のキャパシティーからの選択です。本当だったら探せばいくらでもあるんだけど。
spendorは音の丸みと木の音の表現力という点ではかなりいいけど一般的には薦められないところがあります。HARBETHも結構気に入りそうだけど、こちらは大音量では高域がきつそうな感じです。アンプとの兼ね合いですが。
http://www.teac.co.jp/av/import/tannoy/turnberry.html
TANNOYのTurnberryには荘重な雰囲気が感じられます。ちゃんと楽器が生のようです。管弦楽やっている方はうなずける部分がありそうです。ただやっぱり大音量はきついかもしれない。
http://denon.jp/products2/dali_helicon400.html
聴き疲れないという観点ではDALIのHELICON400が最高かな。「木の音の表現力」からは外れるけれど、DALIの音なら気に入るかも。
となるとWestlakeAudioもいいですね。ジャズ向けかもしれないけどクラシックもちゃんといけます。生演奏とまではいかないですが。Lc8.1Fにもなれば低域も土台がしっかりしている感じです。
SOLILOQUYの5.0は音楽を演奏している人は気に入りそうな感じです。立体感があり本格的な再現をします。贅肉がつきにくいから変に聴き憑かれることもないと思う。
http://www.kef.jp/kef_web_043.htm
ほかにはKEFもクラシック向けです。昔のはよく知りませんが誰が聴いても美しいと感じるだろう万民向けです。XQ-Oneではやや寂しい感じがしたけどReferenceModel203ぐらいになるとすごいです。ただKEFも木の音が深く感じられるタイプではなかった気がした。KHT9000はまだ聴いてないけどこれも外れるだろうなぁ。外観からは予測できないけれどね。
いろいろ考えて僕は楽しかったけどやっぱり自分で試聴して決めるのがいいかと思います。

8 名前:'`ァ (;´Д`) '`ァ 2004/01/27 00:36
>>7
横レス恐れ入ります。
最近HELICON400を試聴して気に入り購入を考えている者です。
アンプは予算の都合でサンスイのAU-α607L-EXTRAを引き続きつかおうと思っているのですが、ジャズ(主に女性ボーカル)を聴く
のにおすすめのCDプレイヤーがあればご教授ください。
PAGANINI NV あたりはいかかでしょうか?
またすぐには購入できないと思いますが、アンプでもおすすめがあればお願いいたします。
プッチーニSEと上記CDPの組み合わせでは音の方向性が偏ってしまうでしょうか?
低音はある程度堅め、ボーカルには空気感や色艶が欲しいです。
臨場感ははっきりしている方が好きです。(多少聴き疲れする音でもいいです)
わかる範囲だけでも結構ですのでよろしくお願いいたします。

9 名前:杉ちゃん 2004/01/27 14:28
'`ァ (;´Д`) '`ァさん。初めまして杉ちゃんです。
JAZZ VOCAL(♀)にお勧めのCDPと言うことですが、VRDS25XSなど如何でしょう。
女性特有の伸びのある声が再生出来ると思います。私も時々JAZZを
聴きますが、JAZZキチからVRDS25Xを勧められました。
何故、VRDSがJAZZ VOCALにマッチするのか不明ですけれど、JAZZの定番機器マッキンのCDPもVRDSを採用しております。やはり何らかの理由が有るのでしょう。

10 名前:名前欄空白 2004/01/27 15:16
tukipieさん詳しい説明ありがとうございます。とても参考になりました。うーんなるほどぉ、やっぱり国産じゃないほうがよろしいのでしょうか?どうもこのHPのSPの評価などを見てもに外国のものの評価が一様に高いのですがどんな原因があるのでしょう?

11 名前:tukipie 2004/01/27 23:24
そうでしたか、特に原因はないですよ。最近のモデルしか店にも置いてないわけで、日本製は生産が滞っていていいモデルを聴く機会が物理的に乏しいからかな。メーカーも輸入物に頼っている感じですし。記号の得意な日本人は緻密にデッキ類を設計しているほうが性格に合っているのかな。ビクターの存在はありがたいね、ビクターはみんな知っていて広告費とか効率的に生きていてコストパフォーマンスが高くなる。
>>7には国産が入ってなかったけど思いつかなかっただけ。国産と輸入物で分けると1:1みたいだけど日本はあまたある国の中の一つなので、ピックアップしていった場合輸入物の比率が高くなるのは自然です。
国産のスピーカーで思い出したけどPIONEERのSPM-2000というのがありました。これを忘れてはいけないね。聴きつかれない音です。擦弦楽器の木の響きまで抉るほどの生々しさはないけれどキャビネットは木の響きが活かされています。低域もよく鳴ります。あと最近ビクターのSX-L9を聴いたのですが、これには圧倒されました。ものすごく図体がでかいけれどキャビネットに触れるとちゃんと共鳴していて気持ちいいのが伝わってくる。音楽の密度が高くて空気にエナジー漲ってた。SSGPで言われているとおり見た目のわりに低域の量感はないけど心地よく深く弾んでいる。まだなお最上質のスピーカーサウンドを樹立させようとする鬼気があるのか、ホットな息吹を感じ取れました。120万円。車が買えるね。

12 名前:tukipie 2004/01/27 23:17
'`ァ (;´Д`) '`ァさんはじめまして。
CDプレーヤーは杉ちゃんのゆうとおりVRDSがいいかと思います。PanasonicのDVDやマランツのプレーヤーの線は―だったけれどVRDSは━でした。―を編み上げると〜〜となりふわりと溶ける感じだけれどVRDSは━が重なってゆく感じなので強いです。ジャズ向けだと思います。雰囲気のあるジャズならばパガニーニでいいかと思います。シャープでシックなジャズならばマランツ等になるかと思います。
僕の場合はプレーヤーを追求した経験に乏しく、ある輸入物の音に惹かれたとしてもアンプと違って価格上乗せするほど欲求が伸びてゆかないというのがあります。アンプはコストパフォーマンス低いとわかっていてもヨーロピアンなものに飛んで行くのですが。そんなバイアスも一応念頭に置いておいたほうがいいかもしれない。
デノンのポリシーなのかHELICONは相当コストパフォーマンス高いですね。これを試聴して気に入ったということは濃密な感じが好みなのかな。安上がりに済んでしまった、となるのを期待してデノンのDCD1650&PMA2000も一応候補に入れておいてください。
オーディオアナログには色気がありますね。ファンダメンタルな領域にほのかな甘さがあります。ただ、レゾリューション高いタイプですが低域は輪郭までくっきりするタイプではなかったな。
CD=AMPで傾向が偏るとかは気にしなくていいですよ。ケーブルでもスタジオと同じものだとかきーんと伝わる側面がありますし。折衷するか同調させるかという感じです。
VRDSにする場合バランス接続ができるアンプを選びたくなります。くっきり明瞭になります。もともとHELICONには空気があるのでアキュフェーズのプリメインがよさげかなぁ。空間ははっきりとしていて物理音には色艶があります。陽性な響きです。

13 名前:'`ァ (;´Д`) '`ァ 2004/01/27 23:21
>>9
杉ちゃんさん、はじめまして。
レスありがとうございます。
今日、HELICON400購入しました。土曜に届くので週末が楽しみです。
ラックスマンのアンプL509Fでパガニーニを試聴してきましたが
あまり自分の趣味ではなく、今日聴いた中ではデノンのDCDSA10との組み合わせがよかったです。ボーカルに色艶があって滑らかな感じでした。
予算的にはちょっとオーバーなのですがデノンのCDPとマッキントッシュのアンプ、MA6900との組み合わせも考えています。

教えていただいたVRDS25XS、とても気になります。
もう生産中止だそうですが、機会があればぜひとも試してみたいと思っています。
使っているアンプからもお察しのとおり、なにぶん初心者ですのでわからないことだらけなのですが、これからもアドバイスくださいますよう宜しくお願いいたします。

14 名前:'`ァ (;´Д`) '`ァ 2004/01/27 23:37
連続カキコ恐れ入ります。
>>12
tukipie さんもVRDSがオススメですか。
とても気になって今夜は眠れそうもありません。(笑)
ご丁寧なレスをいただき大変恐縮しております。
候補に挙げていただいた機種はいずれ試聴したいと思います。
オーディオアナログ、ほかの曲ならいい場合もあったかもしれません。
正直、予算的にもこれくらいで済ませたい部分もあったのですが。。。

15 名前:'`ァ (;´Д`) '`ァ 2004/01/27 23:40
あと1さん、途中で割り込んでしまってゴメンナサイ。
これからもヨロシコです。

16 名前:tukipie 2004/01/28 01:19
HELICONいいな。楽しみですね。
VRDSは厚みがあっていいものですよ。でも僕は特におすすめというわけでもないです。プレーヤーは特に品定めに迷ってしまいますが、自分の耳を信じて決めてください。
TEACのVRDS-25XSはモデルチェンジして今はVRDS-15になっています。
http://www.teac.co.jp/av/home_audio/vrds15.html
CD専用機です。
値段的にはESOTERICのX-25とX-30のが近いのかな。
http://www.teac.co.jp/av/esoteric/x25.html
http://www.teac.co.jp/av/esoteric/x30.html
この2機種はDAコンバーターやデジタルフィルターが違うみたいで聞き比べたら面白いでしょうね。
ユニバーサルプレーヤーでしたらDV-15というのがあります。
http://www.teac.co.jp/av/home_audio/dv15.html
ただこちらはVRDSのメカニズムは搭載してないようです。

17 名前:tukipie 2004/01/28 01:55
一応DCD-SA10はDCD-SA100-Nとも聞き比べてみてください。
CD専用機でよければDCD-1650SRとか。
アンプはPMA-S10VLもいいかも。味わいは違いますがマッキンと同様濃密な路線です。
PMA-2000WとMA6500なら比較させてもらったことがあります。
MA6500のほうはゆらゆらゆるやかで、PMA-2000Wのほうはまとまりがよかったです。MA6500のオーケストラは奥行きがないものの楽器の音はよくてPMA-2000Wで多少感じた硬さがなかった。DENONのほうがクラシックは自然ですがマッキントッシュは平面的にエネルギーが集約しているからジャズは圧巻でしょうね。音の水準的には拮抗していましたがやっぱり値段の差はあってトーンの味わい深さにおいてはMA6500でした。でもS10VLとMA6900となるとそこでも甲乙つけられなくなるかと思います。僕は安くて満足できそうなものを探しているだけだから、マッキン固有のトーンにはまっている場合は特に立ち返る必要はないですよ。

18 名前:名前欄空白 2004/01/28 23:32
tukipieさんご教授ありがとうございます。ご教授のとおり国産の割合を全体の中で考えれば納得と言った感じでしたwそうですねぇ見ていくとけっこう国産でもいいものもあるようです。ビクターさんは確かにいろいろなところで評価高いですよね。
 話が飛んでしまいますがどなたかJMラボのSP聞いたことあるかたいませんでしょうか?是非ともご感想が聞きたいです。コバルトやらコーラスやらです。あ、あとよくばりですがTANNOY のSTIRLING HWも聴いたことある方よろしくお願いします。

19 名前:tukipie 2004/01/29 00:27
こんばんは。
JMラボはトールボーイのCobalt816を聴いたことあります。
聞く話によると、おフランス製だから母音が甘いとか。
マイルドで暑苦しくなかったです。温度は普通ぐらいに保たれる。
ピンポイントに輪郭をもたせるタイプではなく抽象的な味わいがあります。
STIRLING HWはたしか聴いたことがある。
http://www.kankyu-amp.com/stirlinghw.htm
これですね。
LUXの有名な管球アンプで鳴らされていて、多少日なた臭いけど優しく穏やかでした。ナローレンジだけど現行のモデルと同じく湿度は低めで贅肉がない感じ。今のモデルのSandlinghamとかはワイドレンジで低域が弾けるのですが、HWはフルレンジだからか出る音のまとまりがよかったです。長時間聴けそうです。弦楽はほどよくヴェールを穿かれて鳴っている。クラシックでしたら本格的に再現できます。

20 名前:'`ァ (;´Д`) '`ァ 2004/01/30 01:04
折角すぐさまレスをいただいたにもかかわらずお礼が遅くなってしまいました。
ご親切にもURLまで貼っていただき誠にありがとうございます。tukipieさんの博覧強記ぶりには、ただただ驚くばかりです。

MA6900は試聴したことがないので、スピーカを買ったところで
取り寄せていただきました。
自分のスピーカにあうかどうかわかりませんがHELICON自体試聴できるところは大変少ないようですので、お店にある間に色々と試してみたいと思います。

おかげさまでアンプやCDPの候補が大分絞られてきました。
本当は少しでも多くのものを自分で試聴すべきなのでしょうが、
初心者の自分にはどこから手をつけていいのかわからず迷っていたので、アドバイスいただけたこと、本当にありがたいと思っています。

21 名前:名前欄空白 2004/01/30 17:13
またまたご教授ありがとうございます。うーんおフランス製はよいですか(笑)JMラボはいい感じみたいですねぇ。HWのほうってもうかなり型が古いみたいですがやっぱりいいものは古くてもいいですかね?2、30年前のモデルですから耐久もちょっと心配ですね。タンノイさんのデザインはとても気に入ってて古臭さがたまりません(笑)音も私好みかもしれないので近いうちおいてある店探してみます。ところではなしかわりますが、tukipieさんってなんでも聞いてますね(笑)いやほんとすごいですねぇ。オーディオ関係職なんですか?激しくレス違いですがw

22 名前:tukipie 2004/01/31 00:37
関係職じゃないですよ。よく物色はしてますが。僕は物見遊山し始めて1年かそこらなので、長年やっている人は僕をほとんどカバーしていると思いますよ。五感で経験したことは人間は結構覚えているみたいです。霊界があるとしたら、現世で経験したことは向こうでも味わえるので、食べ物もいろいろ食べたり色んなこと感じたりすると楽しいみたいですよ。
古臭いスピーカーはたまらないですね。エージングされていて音にも歴史を感じられると思います。スピーカーの耐久性は僕はあまり心配にはならないですが、経年変化は多少ありますよね。マグネットやエッジになるのかな?補修してもらえたらいいですね。

23 名前:名前欄空白 2004/02/03 22:54
なんとなく書きたくなってしまいました。
時期を逸した感がありますがお許しを

・音をある程度聞いても疲れない
・重低音を鳴らすコントラバスの響きがしっかりと聞こえる
・音の丸みと木の音の表現力
これらを満たすのはとてつもなくレベルが高そうで、ちょっと難しいです。
少しずつ目指す音に近づけるように頑張って頑張って到達する目標としては如何でしょうか(徐々に自分の好みの音に染め上げるのも楽しいですよ)。

・音をある程度聞いても疲れない
これならば。
これはスピーカーのみならずCDプレイヤーも多分に影響している可能性があります。
もし予算が多少なりとも余っているのでしたら、レコードプレイヤーを
入手されてみては如何でしょうか。
案外これで音の疲れから解決するかも知れないです。

レコードプレイヤーはCDプレイヤーにノイズ感や解像度、扱いやすさ等の面でとうてい太刀打ち出来ないものがありますが(高級なアナログシステムを除く)、音が極自然で心地良いのでまず音に疲れることがないかと思います(なによりCDプレイヤーに勝る部分)。
音に何を求めるかによって全てがまったく変わってくるのですが、音に癒しというか1日の疲れを取ったりリラクゼーションとしての快楽を求めるならばアナログの音はお勧めかなあ。
例えとしては悪い例えになりますが、心地良くさせるという意味では、そこそこ揃えたアナログプレイヤーの音楽は合法的な麻薬としての快楽を感じさせるような独特のとろける世界があります(仕事や人間関係に疲れた時は特に)
お酒をゆっくり飲みながらアナログプレイヤーにじっくり耳を傾ける恍惚感はCDプレイヤーではまだまだ。
いいすぎかな〜。

音に疲れないCDプレイヤーとして身近な所ではCECやLINNや古いmarantz、philips等様々な製品が考えられます。
これらは解像度や音や性能スペックに秀でている訳ではないのですが、なんとなく心地良い音だと思います。

24 名前:tukipie 2004/02/04 23:29
ですね。デジタルはインスタント食品とまでいうと言いすぎですがアナログの音は手作りの料理みたいに身体に馴染みますね。
SPはたしかにこの三つを高次に融合させようとなるとおそろしいことになりますね。
管球アンプもいいかも。TANNOYのHWだったらADプレーヤー&管球アンプが似合います。音の見栄えは悪くとも感覚には自然です。

←過去ログメニューに戻る



あにくらダイアリー 左からゆきちゃんとこうちゃんとそらくん。日記ソフトがいい。動作がかわいい。打ち込む文字によって反応があって、「あにくら」だと一回転する。日記帳は続かないものだけど、パソコンで作る日記なら結構つづくかも。データファイルはちゃんとMOかなんかに保存しておきましょう。
山野療法院 釜鳴り神示見せてもらった。すごく面白い音響を醸してた。神はエネルギー体そのものだね。僕には霊感と呼ばれるものがあるのだけど、目の前にいると、正直びびるね。まぁそんなことはどうでもよいが、神様とか仏様に従ってみるのも人生に於いては大いに価値のあるひととき。たいせつにしよう。

- Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β -