■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
最新50
LUXMANの管球式アンプについて
1
名前:
LUXMANKO
2005/03/31 15:00
最近ではプリメインSQ88、現行ではセパレートCL88、MQ88を出しましたが、LUXMAN管球式アンプ歴での製品評価に詳しい方、情報よろしくお願い致します。
2
名前:
おじいさん
2006/02/13 20:17
評価なんぞできませんが、40年程前にプリCL35を店の方が借してくれました。それを聞いた時の音は今でも忘れません。
確か給料の3〜4倍の値段でした。
3
名前:
おじいさん
2006/02/15 12:50
CL35は名器だと思います。ただデザインは某メーカーのパクリですが良いデザインだと思います。
4
名前:
ABC
2006/03/17 21:43
使いやすいデザインだと思いますよ。そしてあのトグルスイッチがたまらない。
パクリと言ってしまえば確かに私もそう感じます、消化しきれていませんね。元ネタがそれだけ偉大だ、と言う事で、、、
真空管アンプだとレスつかないですね。
5
名前:
wood
2006/03/19 00:11
50CA10 搭載のSQ38FD とMQ60 A3500を現在も使っています。定期的なオーバーホールは必須ですが音はいいですよ。
6
名前:
ABC
2006/03/19 12:27
woodさん、こんにちわ
SQ38FD、MQ60も大変評価の高いモデルですよね
50CA10大変高価だと聞きましたが、、、
ほしいけど二の足をふんでしまいます
一つお尋ねしたいのですが、、、
真空管はバイアス調整が必要、と聞いた事があるのですが素人でも出来るような事でしょうか。
テスターも半田ごてももてないのですが大丈夫かなぁ
>定期的なオーバーホール
どのくらいの期間でしょうか?使い方とか時間にも関係すると思うのですが、見分け方とか在るのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします
7
名前:
名前欄空白
2006/03/30 23:36
う
8
名前:
名前欄空白
2006/03/30 23:38
い
9
名前:
名前欄空白
2006/03/30 23:41
ラックス最高
10
名前:
LUXMAN嫌い
2006/04/01 00:21
LUXMANの最高級アンプを購入しましたが、熱かったですよ〜。今はもう手元にありませんが、もう少しで火傷をするところでした。
小生は、フランスという国を嫌いですが、フランスのアンプは熱くもならず、耐久性もあり、音も良いです。
11
名前:
仏
2006/04/01 06:54
成仏出来なくてさまよっている方がおるようですな。
南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏
名前を変えてもバレバレですぞ。
12
名前:
ゴッド
2006/04/01 12:37
それはそれは大変だ。
アーメン。
13
名前:
仏
2006/04/01 21:52
オマエのことだよ。解っているんだよ。
居場所もバレバレだよ。
14
名前:
FUCHI
2006/04/02 00:06
>>1
> 最近ではプリメインSQ88、現行ではセパレートCL88、MQ88を出しましたが、LUXMAN管球式アンプ歴での製品評価に詳しい方、情報よろしくお願い致します。
最初に書き込まれてから早1年経過しているようですが、MQ88とCL88については満足な情報がなかなか得られないですね。
私にとって大変に興味のあるところです。試聴による感想でもどなたか無いものでしょうか。特に、ラックスの他の製品との違いなどを教えて欲しいところです。
15
名前:
ゴードン
2006/04/02 01:47
何が気に食わないのか知らんが、オマエ呼ばわりはないだろ。
16
名前:
名前欄空白
2006/04/09 18:08
発熱など関係なし。音が良ければよいのだ。
17
名前:
名前欄空白
2006/04/09 21:31
アキュだの、熱だの、こればっか。
粘着の自己虫だもんで、話もかみ合わんし、
この板、レベル低すぎw
18
名前:
仏
2006/04/10 21:14
オマエと同じ
19
名前:
名前欄空白
2006/04/11 00:17
ワンパターンだねw
飽き飽きだ。
20
名前:
御仏
2006/04/13 19:55
ジャズならワディア850でないか?
21
名前:
アキュ嫌い
2006/04/14 22:23
同上
22
名前:
名前欄空白
2006/04/22 17:13
ラックスはいいんでないの
23
名前:
名前欄空白
2006/04/22 21:32
ラックス、マッキン、オーラ、サンスイ、マランツ、デノン、ケンウッド、アキュフェーズ。自分が所有していたアンプでの良かった方からの順位。残念ながらオンキョウ、後ゴールドムンドやマークレビンソン等の海外性のアンプはまだ聞いてない。従って自分が持ってたなかでアキュが最低だった。
24
名前:
名前欄空白
2006/04/23 21:27
おー全く同感
25
名前:
名前欄空白
2006/04/23 21:34
んー、なるほど、アキュの購入を考えていたけどやめよーと。
26
名前:
名前欄空白
2006/04/23 21:55
>>23
そういう順位ですか
あなたのオーディオレベルがわかりますね(笑)
27
名前:
名前欄空白
2006/04/23 22:32
わかる気がする。平面的で時代遅れな音がお好みなんだな。
過去の機器を買うとよいよ。
28
名前:
名前欄空白
2006/04/24 00:25
>>23
×オンキョウ
○オンキヨー
だしね
29
名前:
名前欄空白
2006/04/24 08:22
↑
つまらん
30
名前:
名前欄空白
2006/04/26 23:40
27の馬鹿へ、平面的?音はスピーカーで8割が決まるんよ。アホ
31
名前:
名前欄空白
2006/04/26 23:55
>>30
ダガー
そのユニットを制御するのはアンプなのさ
いくらスピーカーが良くてもアンプがヘタレだと
平面ガエル
アンタのいつも聴いてる音なのさ
32
名前:
名前欄空白
2006/04/27 13:46
平面ガエル,も分類オーディオなんです。
一応オーディオ雑誌も真剣に読みあさります。
だけど、なんだかゼンゼン違うことやってるような気がして意味不明です。解説読んでも全てオカルトに感じます、っていうかオーディオ用語と体験が一致しないどころかさっぱりわからない。
やっぱ平面ガエルなんですかねー。
33
名前:
toramike
2018/10/14 21:32
MQ36は名機
2台ある
交換用の球10本以上確保している
発熱多いのが欠点
しようがない
34
名前:
つきピエ
2018/11/03 22:23
わお
8/800k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
最新50
新着レス
名前:
〔空欄〕:
メッセージ:
投稿する前に
Ctrl+A→
Ctrl+Cしておく
〔空欄〕:
sage
stay
等幅
画像投稿
パスワード:
-
Flash CGI/Mini Thread Version 3.31β
-