役者を目指し過ぎても演技じみるから二流にしかなれない。カリスマを目指すとキモくなる。お金を求めてもお金に滅ぼされる。

− 初禅の前段階 −


人もし我に従い来らんと思わば
己を捨て己が十字架を負いて我に従え
己が生命を救わんと思うものはこれを失い
我がために己が生命を失うものはこれを得べし
人、全世界をうくとも 己が生命を損せばなんの益あらん

人もし我に従い来らんと思わば
己を捨て己が十字架を負いて我に従え
己が生命を救わんと思うものはこれを失い
我がために己が生命を失うものはこれを得べし
人、全世界をうくとも 己が生命を損せばなんの益あらん


…とキリストが求めている事ほど高次でなくとも
権力を求めていても権力は得られないし
人を従えようとしていても人は従わない
怨敵を屈服させようとしていても怨敵は屈服しない
芸術を作ろうとしているうちは芸術は生まれないし
哲学を創作しようとしているうちの哲学には真価がない
言いふらすところにまことの神は降りてこない

粗野なる探究心で何かを求めても
精妙なるものはなにひとつ得られてはいない

宗教をやると人は、人の道から外れるか神の道を歩むか
どちらかに別れる

パワースポットに行き、神の力を得て、なにを思うか
「私は神を知った」
「神は自分を選ばれた」
「あの日精霊が降りてきた話」
「こんな清らかなパワーをこんな僕に」
「○○寺ではお徳を感じられました」
「神様仏様はありがたいです」

先生が曰く、その後、霊性が伸びるかどうかは
信仰とか心の在り方に拠るところが大きいらしい

「私は神を知った」⇒あなたはまだ知らない
「神は自分を選ばれた」⇒有害な教祖様に
「あの日精霊が降りてきた話」⇒ブログに書く
たぶんこうなる

禅寺では禅の修業に入る前の段取りで
門下生が悟りに触れた折に思い上がらないよう
教育という名のスパルタをして我をへし折る

人は勘違いをしやすい
本当にたいしたことのない人間ほど
どうでもいいことを自慢する
そこの段階で進歩が止まっている
それまでの人物なのだろう

それでも人の道から逸れてないだけ、まだマシである
宗教をやると、その初禅の段取りを踏んでないと
人の道から逸れてゆく